金環日食 一工夫
2012-05-22
皆様 金環日食ご覧になれましたでしょうか?
一日ずれたら今日の天気・・・まさに奇跡なのかもしれませんね。
都技会員でもあり実技研修会の講師をお願いした事のある戸田 篤先生がfacebookで金環日食の写真をupされておりました。
FBは金環日食の写真で盛り上がっていましたが戸田先生はちょっとした一工夫で撮影されていましたのでここに取り上げさせていただきます。
デジタル世代の皆様はご存じないかもしれませんがスライド映写用のフィルムでポジとかリバーサルとか言われるフィルムがあります。 光が露光した部分は透明に逆は黒くなります。 未撮影部分が残ると未露光のため真っ黒で光をほとんど通しません。スライドプレゼンの時はそれをブランクとして使い、話の流れの区切りなどに使っていました。
そんな真っ黒ポジフィルムのブランクを太陽撮影のフィルターとしてお使いになっていたのです。 一昔前はまさに捨てる程有りましたが 今となってはレアかも知れませんね。
余談ですがこのフィルム wax Upでいろいろ使えましたね…
お使いの機材は
NIKON D40 レンズ200mm + ポジのブランク 三脚無しの手持ち撮影です。
撮影場所:茨城県守谷市
食の始まり
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
金環日食
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
食の終わり
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ポジフィルムフィルターの効果として太陽の周囲にきれいなハローが偶然発生していますね!
FBのお友達の中にはキャスパックのフィルターを使った方もいらっしゃいました。
次は6月6日 金星の日面通過です! 私もチャレンジしてみたいと思います。
念のためお約束ですが ここのなんちゃってフィルターを使ってカメラが壊れても一切責任を負えません。 ましてや肉眼使用は厳禁ですよ!!
(都技広報部K・K)