大分支部トピックス(ボウリング大会)
2013-07-23
7月21日(日)、大分支部レクリェーションのボウリング大会が明野ボウル
にて開催されました。
![]()
![]()
参加者9名と大会と呼ぶには少ない人数でしたが、和気藹々の中好プレイ続出で優勝争いが接戦となり、2ゲーム目には北村さんが6連続ストライクを含め
214点というハイスコアを出して見事優勝を飾りました。
![]()
木の花ガルデンで表彰式、食事会をして楽しい時間を過ごすことが出来ました。
![]()
Japan Dental Technologists Association
7月21日(日)、大分支部レクリェーションのボウリング大会が明野ボウル
にて開催されました。
![]()
![]()
参加者9名と大会と呼ぶには少ない人数でしたが、和気藹々の中好プレイ続出で優勝争いが接戦となり、2ゲーム目には北村さんが6連続ストライクを含め
214点というハイスコアを出して見事優勝を飾りました。
![]()
木の花ガルデンで表彰式、食事会をして楽しい時間を過ごすことが出来ました。
![]()
中津市のダイハツアリーナで開催された「職人フェスティバル」に今年も職人のひとつとし
て「歯科技工士」のブース参加しました。
![]()
7月15日(海の日)は大変暑く、会場の子供たちの熱気もあってか、汗が止まらない一日でした。
内容は、昨年と同じく、「歯科材料を使って作るキャラクターストラップ」です。
定員を10名(親子参加)として、事前に申し込んでもらいました。
当日は、欠席もあって親子8組の参加となりました。
![]()
昨年は申し込みに漏れ、今年やっと参加できたお母さんから・・・
「子供はうれしくて昨晩は眠れなかったんです。」
と聞いて、とても嬉しい反面、大きなプレッシャーも感じました。
陰の存在である「歯科技工士」を少しでもアピールしたく参加したのですが、こんなに楽しみにされるとは考えてもみませんでした。
![]()
このイベント「職人フェスティバル」も、回を重ねるにつれ、それぞれの職人たちも自分たちの技術を子供たちに披露しながら、より喜んでもらえるようにと、内容がより充実してきました。
今年は、「リアル手型モデル」も希望者には製作しました。成長の記念になる手型の石膏模型は、子供というより保護者の方が喜んでくれますね♪
初回から参加しています「職人! 歯科技工士」も、いかに子供たちに喜んでもらい、歯科技工士の存在価値をアピールできるか???
歯科材料を使っての・・・、キャラクターの石膏人形作り、トトロのアロマキャンドル作り・・・など試行錯誤の繰り返しです。
もっともっと楽しい内容で喜んでもらえるようにしていきたいと思っています。
このブログを見てくれた皆さんにお願いです。
歯科技工士をアピールでき、子供たち(小学生)に喜んでもらえる内容がありましたら、情報提供をお願いします。
※情報提供メール: gikousikai@mizobe-odtc.ac.jp
![]()
平成25年度第一回理事会が、7月13日(土)に大分市西部公民館で開催されました。
![]()
1.会長挨拶 後藤久幸会長
新卒者入会推進費の助成期間の延長について。
日本歯科技工学会九州沖縄支部 第九回学術大会について。
第34回全国歯科保健大会について。
地域別意見交換会(タウンミーティング)について
会員名簿について
2.会務報告 甲斐博之専務理事
![]()
3.各理事、支部長報告
厚生 福祉大会について 11月10日 実施 佐伯市弥生BGスバーク
懇親会について 11月9日 ホテル金水苑
学術 生涯研修について
組織 新会員について
広報 会報について
IT 大分県技ブログについて
![]()
大分支部「 歯の健康ひろば」活動報告
別部支部 「歯の健康教室」 活動報告
佐伯支部「義歯名前刻印事業」活動報告
その他
![]()
平成25年7月5日(金)~7日(日)韓国大田市(テジョン)国際会議場において第5回国際歯科技工学術大会に参加しました。
7月5日(金)仁川(インチョン)空港よりバスで3時間弱揺られて会場に到着し、大分県歯科技術専門学校のポスター発表のポスター掲示を行いました。
![]()
翌6日(土)は天気にも恵まれ、日本からの参加者を含め韓国の人達も大勢参加し盛大な学会となりました。
![]()
![]()
当日は韓国、日本の学生によるカービングコンテストも開催され、夜には懇親会会場で審査発表がありました。
![]()
7日(日)は午前中講演を拝聴して午後帰国の途に着きました。
ハードな日程でしたが、学術大会の雰囲気に触れ著名な方の講演を聞くことも
出来たので有意義な日々でした。
大分県歯科技工士会 大分支部長 (大分県歯科技術専門学校)
矢野 哲也