第三回九州歯科衛生士研究大会のご案内

2015-01-20

下記のように、大分県歯科衛生士会主催「第三回九州歯科衛生士研究大会」が開催されます。 
歯科技工士会員の皆様の奮ってのご参加をお願いします。




第三回九州歯科衛生士研究大会


期日 平成27年1月25日(日)
会場 大分県歯科医師会館

◎受付 9:15~9:40 
  
◎開会 9:40~10:00

◎特別講演    10:00~11:30 
「知らないですまされない口腔ケアの落とし穴」
~口腔ケア性誤嚥性肺炎と言われないために~
  (講師) 日本歯科大学教授・口腔リハビリテーション多摩クリニック院長 菊谷武
  (座長)大分県歯科医師会 理事 河野俊貴

◎ランチョンセミナー 11:45~12:40
「歯科と低栄養 サルコペニアの関係」
  (講師) 横浜市立大学付属 市民総合医療センター 若林秀隆

◎ポスター発表   12:40~12:50

◎一般演題(口演)   13:00~14:00  
 
◎教育講演   14:00~15:00      
「地域ケアシステムにおける認知症の対応」
(講師)東京都健康長寿 医療センター研究所 平野浩彦
   (座長)大分大学大学院福祉社会科学研究科 隅田好美

◎シンポジウム 15:10~16:00     
   テーマ「歯科から暮らしを支えるために」
(座長) 東京都健康長寿 医療センター研究所 平野浩彦

シンポジスト
1.「大分県の地域包括ケアの現状
    ~多職種協働の地域ケア会議の取り組みと歯科衛生士への期待~」
    大分県福祉保健部 高齢者福祉課 地域包括ケア推進班 田井祐二
2.「地域ケア会議において歯科衛生士に期待すること」
    (公社)大分県作業療法協会 副会長・株式会社ライフリー代表取締役 佐藤孝臣
3.「歯科衛生士の視点―多職種協働の地域ケア会議を通じて―」    
    杵築市役所高齢者支援課 青木利美



詳細ページへ(大分県歯科衛生士会ブログ)
 

催事情報(カテゴリ)