<< 前へ
|
次へ >>
本会前会長の川端道徳氏が秋の叙勲「旭日双光章」を受章
2022-12-13
令和4年秋の叙勲受章者(11月3日付)が発表され、本会前会長の川端道徳氏が「旭日双光章」を受章され、令和4年12月13日(火)、大分県庁において伝達式が執り行われました。
川端氏の地域歯科医療における長年のご活動、ご尽力に改めて敬意を表しますとともに、本会の発展に大きく貢献されたことに心から感謝申し上げます。
今回のご受章を契機として、川端氏が益々ご活躍されますことをお祈り申し上げます。
この度はおめでとうございました。

メッセージ(カテゴリ)
本会元副会長の穴井幸信氏 『令和3年度大分県功労者表彰(大分県知事表彰)』を授賞!
2021-11-03

11月3日(祝)に、レンブラントホテル大分 二豊の間に於いて、元副会長の穴井幸信氏が、『令和3年度大分県功労者表彰(大分県知事表彰)』を受賞されました。
氏は長年にわたり副会長、理事ならび支部長(日田玖珠)を歴任、常に会員間の融和と連携を図り、組織に実り多い成果をあげるとともに、歯科技工士の社会的地位の向上発展に努めるなど数々の業績を残していることが高く評価され、今回の受賞となりました。
穴井幸信氏の受賞を心からお祝い申し上げます。


受賞者メッセージ
この度の大分県功労者表彰(県知事表彰)を受賞に際しまして、ご丁寧なお祝いのお言葉を賜り、誠にありがたく存じます。身に余る栄誉を受けまして、喜びとこれからはたすべき役割の重責をひしひしと感じるとともにこれまでご指導いただいきました会員の皆様へ深く感謝しております。
また、私は妻の内助の功なくして、今回の受賞はありえなかったと思っております。今回の授賞式を妻同伴で臨めました事は、妻への感謝の気持ちを上手く伝えることが出来ないでいた私にとっては大変ありがたい機会でありました。
かかるうえは、一層の努力をし、更なる高見を目指す歯科技工の発展に微力ながら貢献してまいる所存でありますので、どうか今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
穴井 幸信

メッセージ(カテゴリ)
令和2年度大分県功労者表彰(知事表彰)を本会元副会長の二ノ宮康彰氏が受賞!
2020-12-18
令和2年度大分県功労者表彰(知事表彰)を本会より元副会長の二ノ宮康彰氏が受賞されました。
令和2年11月3日(火・祝)、レンブラントホテル大分の二豊の間に於いて表彰式が開催され、表彰状を授与されました。

二宮康彰氏 受賞のことば
11月3日に県知事より大分県功労者表彰を頂きまして、身に余る光栄に思います。
長年副会長の職を務めることが出来たのも会員皆さんの御協力が有ってこそだと感謝しています。
この表彰を機に一層気を引き締め、今後も歯科技工士として日々精進したいと思います。この度は本当にありがとうございました。
メッセージ(カテゴリ)
歯科技工業務功労者厚生労働大臣表彰を前会長の川端氏が受賞
2020-12-11
このたび、歯科技工業務功労者厚生労働大臣表彰を前会長の川端道徳氏が受賞されました。
現下の新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、厚労省は中央での伝達式は行わない旨から、12月10日(木)、大分県福祉保健部 医療政策課の課長と医務班主幹のお二人が川端氏のもとを訪れ、伝達式が執り行われました。
受賞おめでとうございました。

メッセージ(カテゴリ)
令和2年度秋の叙勲 伝達式
2020-12-09
令和2年度秋の叙勲の伝達式が令和2年12月1日(火)、県庁本館3階 特別応接室において、執り行われました。
本会元会長 後藤久幸氏が「旭日双光章」を受章され、大分県の広瀬知事より手渡されました。
叙勲の受章者における拝謁については、新型コロナウイルスの感染を受けた感染防止の徹底が図れないことから実施しないこととなり、県庁での伝達式という形となりました。


メッセージ(カテゴリ)
秋の叙勲 後藤元会長 受章㊗️
2020-11-03
本日、本会の元会長 後藤久幸氏が、秋の叙勲において「旭日双光章」を受章されました。
長年の地域歯科医療と保健向上に貢献した功績が評価されての受章であります。
各報道機関より大きく取り上げられています。
受章おめでとうございます🎉
※掲載写真は西日本新聞より

メッセージ(カテゴリ)
生涯研修会の中止のお知らせ(緊急)
2020-03-14
4月19日にホルトホール大分にて開催を予定していました生涯研修は、新型コロナウィルスの感染予防のため、開催を中止させていただきます。
参加申し込みをすでにいただくなど楽しみにされていた皆さまには深くお詫び申し上げます。
大変な状況が続いておりますが、皆様どうぞご自愛くださいませ。
催事情報(カテゴリ)
「別府支部の新年会」が開催されました♪
2020-01-04
別府支部において新年会が1月4日(土)に別府市歯科医師会の西林会長をお迎えして開催されました。
参加人数的には淋しかったですが、新年早々楽しいひとときを過ごせました。
皆様方にとってより良き年でありますよう祈念致します。


支部だより(カテゴリ)
大分県功労者表彰(大分県知事表彰)を授賞される
2019-12-17
11月3日(日・祝)に、レンブラントホテル大分に於いて、本会副会長の石川洋二氏が、大分県功労者表彰(県知事表彰)を受賞されました。心からお祝いを申し上げます。
氏は長年にわたり副会長、常務などの理事を歴任、組織の強化に手腕を発揮され、組織に実り多い成果をあげ数々の業績を残していることが高く評価され、今回の受賞となりました。
石川洋二副会長の受賞を心からお祝いするとともに、本会は医療の発展に貢献し、高度な技術をもって、多くの患者様のお役に立てるよう、より一層の努力を続けて参ります。

受賞メッセージ
この度の大分県功労者表彰(県知事表彰)の名誉にあずかりましたのも会員の皆様方のご協力の賜物と存じ、深く感謝いたします。
これを機にこれまで以上に大分県歯科技工士会の繁栄に励んでまいる所存でありますので、今後とも更なるご協力を賜りますようお願い申し上げます。
石川 洋二
メッセージ(カテゴリ)
生涯研修会(自由研修課程) 開催される
2019-12-01
自由研修課程
開催日: 令和元年12月1日(日)
会場: iichiko総合文化センター
テーマ:
Part1「歯科における明度って何だ!」
Part2「明度を意識したセラミックスクラウンの製作法」
講師:
小田中康裕先生 (oral design 彩雲 代表)
Part1では、臨床においての明度の考え方、明度のコントロールの仕方について、Part2では、エマージェンスプロファイルにおけるSシェーププロファイルの実践からの、歯肉に形態が与える調和と色調が与える2重の調和の考えと製作法について、詳細に説明していただきました。
会員をはじめ非会員また歯科医師など、会場一杯となる約60名の参加の中、盛大に開催されました。




活動報告(カテゴリ)