平成25年度定例総会が開催され、次期会長に川端氏が選出される

2014-05-26

5月25日(日)、大分市のホルトホール大分にて「平成25年度定例総会」が開催されました。



はじめに物故会員への黙祷を行い、開会となりました。

後藤久幸会長の挨拶の後、各種表彰が行われました。



総会は副議長選出(日田玖珠支部 原田氏)、議事録署名委員(大分支部 矢野氏)選出され、議事に移行しました。


第1号議案として、平成25年度会務報告(甲斐専務)、会計報告(石川財務)、会計監査報告(北村監事)が行われ、承認されました。


第2号議案の平成26年度事業計画案が承認されました。第3号議案の平成26年度一般会計、共済部予算も承認されました。




第4号議案として、役員の任期満了による役員の選出が行われました。
会長選出において立候補者は別府支部川端道徳氏の一名のみであったため満場一致で次期会長として同氏が選出されました。また、次期会長より各理事候補が指名され、満場一致で承認されました。



総会終了後、早速、川端新執行部による最初の理事会が行われました。
川端次期会長の歯科技工士会に対する情熱を感じる熱い理事会となりました。

まずは、総会で承認されました会員増を目指し入会促進のための新卒2年間の県技の入会金・会費の見直しの審議を行い、完全無料化に決定し、会費無料の期間中の会員増にむけた今後の入会促進活動について具体的に話し合いました。
斬新な川端氏による新しい大分県歯科技工士会に期待してもらいたいと思います。

会務報告(カテゴリ)

歯科技工士生涯研修会(自由課程)のご案内

2014-05-12

ペイント番長7月
         別府♨(大分県)にやってくる♪





講師: 横田 浩史 Hirofumi Yokota
Signature Denntal Lab, CANADA

演題: ペイント番長3回焼成ステイン法 ~基本編~

講演抄録:  
近年、審美歯科の補綴材料はGOLDの高騰・CAD/CAMの精度向上・量産化による低価格化実現など理由がら、従来のメタルからジルコルニアプレスセラミックへと移り変わっている(筆者のラボでも90%以上の補綴物は、いまやノンメタルである)
特に、従来のロストワックス法を活かしつつ短時間で審美をコントロールできるプレスセラミック&ステイン法に注目が集まっている。

しかし、術者の平均レベルの高い日本国内に於いては「表面ステイン」だけでは「色が合わない」「天然歯に見えない」「手抜きだ」などとマイナスイメージがあり抵抗感があるだろう。

そこで、今回は筆者が日常臨床で結果を出し続けている「3回焼成ステイン法」の極意についてお話したいと思う。
プレスセラミックの持つ不透明感・明度・色彩・色相、及び支台歯・歯肉の色を適切に読み取り、単色のセラミックの表面に適切なステインをするだけで合格点を出す事を目標とする。








ペイント番長プロフィール:

1991年 東邦歯科医療専門学校卒業
1991~98年  日本(埼玉・東京)で就業
1996年  駒沢大学経済学部経営学科卒業
1998年  早稲田歯科技工トレーニングセンター 東京校(16期ナイト)卒業
1998~99年  中国(上海)で就業
1999~2002年 米国(シカゴ)で就業
2002年~  カナダ(ビクトリア)で就業

早稲田歯科技工トレーニングセンター非常勤講師 2006年~ 
海セミ主宰 2008年~
埼玉歯科技工士専門学校 非常勤講師 2011年~
東邦歯科医療専門学校 非常勤講師 2013年~ 



大分県歯科技工士会生涯研修会(自由課程)



日時: 平成26年7月6日(日)AM10:00~PM4:00(昼食含む)

会場: 大分県歯科技術専門学校

主催: (公益法人)日本歯科技工士会

後援: (一般社団法人)大分県歯科技工士会 ・ 厚生労働省

募集定員: 70名

受講料:歯科技工士会会員 ¥2,000 (昼食付き)
    会員外 ¥10,000 (昼食付き)
    学生無料(日技フレンズ証書・学生書の提示)(昼食なし)

《お申込み・お問い合わせ》
受講のお申込み・・・6月30日(月)までに大分県歯科技工士会(学術担当: 山縣)まで
          e-meil・FAX・電話(携帯)にてご連絡お願いします。

              FAX: 0977-25-5983
              TEL( 携帯) :090-4474-6247
              E-meil : gata@ctb.ne.jp
 

催事情報(カテゴリ)

2014 九州デンタルショーへ行こう♪

2014-04-29

5月31日(土)・6月1日(日)に、「2014 九州デンタルショー」が、「白い歯は健康ささえる宝物」をテーマに、福岡市のマリンメッセ福岡で開催されます。

多くの出展業者による歯科用品・器材の展示やデモ、研修会等が行われますので、是非ご参加ください。

みんなで、2014九州デンタルショーへ行こう♪


詳細ページへ

催事情報(カテゴリ)

平成25年度定例総会開催案内

2014-04-27

平成25年度定例総会を下記の通りに執り行います。

        記

日時:平成26年5月25日(日)午前10:00〜

場所: ホルトホール大分 408号会議室 (大分駅南口前)

議事:
1. 平成25年度会務報告
2. 平成25年度会計報告
3. 平成25年度会計監査報告
4. 平成26年度事業計画案承認の件
5. 平成26年度予算案承認の件
6. 役員改選について
7.その他


当日ご出席出来ない場合は、先日送付しました委任状の提出をお願いいたします。

催事情報(カテゴリ)

平成25年度第5回(決算)理事会が開催される

2014-04-26



4月26日(土)大分市の西部公民館にて、平成25年度 第5回(決算)理事会が開催されました。


[議事内容]

1. 日技、九地協報告

2.会務報告

3.会計・監査報告

4.各理事、支部長報告

5. その他、連絡事項

会務報告(カテゴリ)

大分県歯科技術専門学校の卒業式が挙行されました

2014-03-09

3月8日(土)、溝部学園85年館の多目的ホールにおいて、大分県歯科技術専門学校の卒業式・修了式が挙行されました。

歯科技工科の卒業生、歯科技工士専攻科の修了生をはじめ、歯科衛生科の卒業生は晴れの舞台を迎える事が出来た喜びで、笑顔の卒業式・修了式となりました。




大分県歯科技工士会からは、後藤久幸会長が来賓として出席し、日本歯科技工士会会長賞の授与をされました。



卒業式の後、ホテル白菊において、謝恩会も盛大に開催されました。



大分県歯科技術専門学校ホームページ
大分県歯科技術専門学校ブログ
大分県歯科技術専門学校 FaceBook

大分県歯科技術専門学校情報 シカセンNOW(カテゴリ)

大分県歯科技術専門学校で入会説明会を開催

2014-03-04

 

3月3日、大分県歯科技術専門学校で歯科技工士会の入会説明会を開催いたしました。

先週、歯科技工士国家試験を受験したばかりの学生に集まってもらい、県技の組織担当の安達理事により、日技の入会案内DVDの上映後、歯科技工士会の入会の意義活動内容等について説明がありました。
また、県技の時期会長の別府支部の川端氏が応援に来てくれました。



両氏にとって、大分県歯科技術専門学校母校になります。
先輩として後輩の学生たちに激励の言葉を送りました。
後輩の学生たちは先輩からいただいた熱いメッセージを心に刻み、これからの歯科技工士人生の指針となる事と思います。


活動報告(カテゴリ)

大分県歯科技工士会の役員を紹介します Part7

2014-01-21

成松理事より役員紹介メッセージが届きましたのでご紹介します😓




氏名: 成松 孝 (なりまつ たかし)通称、ナリ


役職: 厚生理事


出身: 大分県


出身校: 大分県歯科技術専門学校 13期生


役員歴: 佐伯支部長


趣味&特技:
サッカー大分トリニータを応援し続けて今年で20年になります♪
大分の歴史、財産で、J1復帰し、クラブが消滅しないよう、
大分県に活力を与え続けてもらいたいです。


メッセージ:
尊敬する人物は織田信長。
仕事では、Do your best を心がけています。
好みの女性は愛妻〔壇 蜜(だん みつ )〕
持病で健康のありがたさを痛感しています。
これからの会や若い技工士のためにも、全ての技工士が入会し、
諸問題がなくなるよう、常にふれていきたいです。



管理者よりコメント:
実は、この「役員を紹介します」の企画は、去年の春の企画なんです。
今は、新春企画「役員って、どんな人?」をアップしているところで・・・カブルなぁ😓

きっと、年末の大掃除の時にでも、回答用紙が出てきたのでしょう?
さすが❗おいらの教え子だけの事はある❗😁
しかし、卒業して30年は経つけど、変わらんなぁ〜😂

まぁ・・そんな、すご〜くマイペースな成松厚生理事ですが・・技工士会頑張ってます✨
どこかオモロい成松流の福祉大会、今年も期待していますよ♪

役員紹介(カテゴリ)

新春企画「大分県歯科技工士会の役員って、どんな人? 」第四弾

2014-01-18

新春企画「大分県歯科技工士会の役員って、どんな人? 」

県技理事のおじさんたちにチョコッと聞いてみました🎵

第四弾は、矢野哲也 広報理事だ❗️

〈質問項目〉
1. 生年月日
「昭和 32年 1月 18 日」
🎂おめでとうございます❗️ 今日、誕生日ですよね。

2. 出身校
大分県歯科技術専門学校

3. 尊敬する人物
「田中将大」 (楽天からメジャーへ)
時代は田中投手ですね。でも、昔は「ハンカチ王子はいいね♪💓」って言ってたんじゃないの?

4. モットーまたは好きな言葉
「自分がされて嫌な事は人にはしない」

5. 好みの女性のタイプ(芸能人で例えてもOK)
「癒し系の女性」  

6. 得意技(技工の得意技でもOK)
「ジブリの絵を描くこと」

7. 弱点
「人から頼まれると断りきれないところ」

8. 今、一番やりたいこと
「温泉につかってゆっくりしたい」

9. もし歯科技工士になっていなかったら何になっていたと思いますか?
「イラストレーター」

10. 若い歯科技工士や学生へのアドバイス
「我々の世代が引退した後をお願いします。自分だけでなく、技工士全体のことを考えましょう。」

メッセージ
大分県歯科技術専門学校では、いじられキャラの矢野先生です!😄 



役員紹介(カテゴリ)

新春企画「大分県歯科技工士会の役員って、どんな人? 」第三弾

2014-01-16

新春企画「大分県歯科技工士会の役員って、どんな人? 」

県技理事のおじさんたちにチョコッと聞いてみました🎵

第三弾は、川端 道徳  監事(次期新会長候補です😊)❗️

〈質問項目〉
1. 生年月日
「昭和 23 年 11 月 17 日」  
なんと❗️後藤久幸会長の生誕後、13日後に生誕❗️

2. 出身校
大分県歯科技術専門学校

3. 尊敬する人物
「・・・・・」

4. モットーまたは好きな言葉
桜梅桃李」(おうばいとうり)

5. 好みの女性のタイプ(芸能人で例えてもOK)
「明るく元気な人」

6. 得意技(技工の得意技でもOK)
「らんちゅう、めだかを育成」
「健康を回復する義歯を作る❗️」

7. 弱点
「気弱で体力がない」

8. 今、一番やりたいこと
「若い技工士さんと義歯の話を・・・。」

9. もし歯科技工士になっていなかったら何になっていたと思いますか?
「技工士以外の仕事は知りません。」

10. 若い歯科技工士や学生へのアドバイス
「常に勉強することを忘れない人になってください。」

メッセージ
人にも金魚にも優しい入れ歯師♪😄
らんちゅう、めだか🐠を我が子のように大切に育てられ、数々の栄誉✨にも輝いています。

次期会長の本命!5月の総会で承認されれば、大分県技の新会長に就任されます。
「全国の皆々様、何卒よろしくお願い致します。」



「情熱ある職人中の職人です」

役員紹介(カテゴリ)