「令和7年度歯科補てつ物製作過程等の情報提供推進事業」研修会

厚生労働省委託「令和7年度歯科補てつ物製作過程等の情報提供推進事業」研修会

目的
 義歯等の歯科補てつ物等については、歯科医療機関から外部の歯科技工所に製作を委託された場合、患者自身がどこの歯科技工所で誰が製作したのか等の情報を把握することができない。このため、厚生労働省では、歯科補てつ物等の製作過程等に関する情報(委託先、製作者、製作過程等)を広く国民にお知らせし、国民にとっての安心安全な歯科補てつ物等の普及・推進を図ることを目的とし、平成29年度より、歯科補てつ物製作過程等の情報を積極的に提供する事業を実施している。本研修会は、その趣旨と意義の普及を図り、併せて関係法令の確認を行う。
実施の主体
公益社団法人日本歯科技工士会
対象
歯科医療関係者
講師
 松井 哲也(日本歯科技工士会専務理事)
 片岡  均(同常務理事)
 河西 武嗣(同常務理事)
 大西 尚之(同常務理事)
 佐野 隆一(同理事)
日程および開催地
  開催地 日  時 場  所 講師
1 大分県
大分市
2025年10月5日(日)
9:00~13:00
コンパルホール
(大分市府内町1-5-38)
松井哲也専務
2 山梨県
甲斐市
2025年10月12日(日)
13:00~17:00
双葉ふれあい文化館
(甲斐市下今井230)
佐野隆一理事
3 高知県
高知市
2025年11月16日(日)
13:30~17:30
高知県歯科医師会館
(高知市丸ノ内1-7-45)
大西尚之常務
4 鳥取県
米子市
2025年12月7日(日)
10:00~14:00
米子コンベンションセンター
(米子市末広町294)
河西武嗣常務
5 山形県
山形市
2025年12月14日(日)
9:00~13:00
山形県歯科医師会館
(山形市十日町2-4-35)
片岡 均常務

※本研修会とあわせ、厚生労働省医政局歯科保健課担当官による研修会、厚生労働省保険局医療課担当官による研修会(ビデオ研修)も行われます。上記の開催時間は3つの研修会をあわせた時間です。
使用テキスト
日本歯科技工士会発行『歯科技工士関係法令集』ほか
受講料
無料
問い合わせ先
開催地歯科技工士会または日本歯科技工士会まで
ページトップへ